-
お酒の専門店
淡路島 酒のKAWANO
淡路島発のお酒の専門店です。
約1500アイテムの品揃えと5000アイテムを超える商品を1本からお取り寄せできます。
淡路島の地酒を始め,激レア商品も取り揃えております。
実店舗
656-2131
兵庫県淡路市志筑1521-1
TEL 0799-62-0146
FAX 0799-62-3526
E-MAIL awajishima.sakenokawano@gmail.com
登録番号 T3140001085065
-
富久錦 祝泡 SHU-WA 純米スパークリング 720ml
¥4,950
新しい乾杯の日本酒を。 和食と合うスパークリングを。 心ときめく祝いの時間を。 祝宴の始まりを告げる開栓の音、まっすぐ立ち上る泡、弾ける香り…味わいとともに臨場感を楽しむ「祝泡 純米スパークリング」 古式製法である瓶内2次発酵から低温熟成まで 確かな仕事でつくりあげます。
-
佐々木酒造 聚楽第 純米大吟醸 720ml
¥3,278
SOLD OUT
銘酒はいい米、いい水、いい杜氏から生まれます。純米大吟醸聚楽第は、それらが三位一体となった清酒の中の芸術品。酒造好適米の山田錦を最高まで精米し、腕利きの杜氏や蔵人が低温でじっくり育て上げた特別なお酒です。果実のような吟醸香と気品のある味わいをお楽しみください。
-
佐々木酒造 古都 大吟醸 720ml
¥2,288
SOLD OUT
フルーティーで淡麗、和食にもぴったり。黒箱に入っているため贈り物にもオススメ♪
-
佐々木酒造 古都 純米吟醸 720ml
¥1,628
SOLD OUT
ほのかな吟醸香で、まろやかな口当たり、キレの良い喉ごしが特徴です。
-
佐々木酒造 西陣 特別純米 720ml
¥1,980
SOLD OUT
低温長期発酵で大吟醸造りをした純米酒。やや過熟気味の濃厚な味わいは、少し濃い味わいの秋の料理との相性がぴったりです。 キャップの西陣織が特徴です。
-
佐々木酒造 まるたけえびす 本醸造 720ml
¥1,100
SOLD OUT
厳選した酒米を65%まで精米、聚楽第ゆかりの名水仕込で米の旨みが生きています。京都洛中に伝わる童歌に因み命名しました。やや辛口タイプで、燗酒にも最適です。
-
富久錦 純米吟醸 新緑の播磨路 720ml
¥1,650
SOLD OUT
シャープな酸が最初のイメージを作り、その後にしっかりと旨みがあります。鮮やかな播州平野を想わせる純米吟醸酒です。
-
熊屋酒造 庵 備前雄町 純米大吟醸 720ml
¥2,200
SOLD OUT
熊屋酒造の創業は1716年。300年間もの長い歴史が地元での信頼につながっており、貴重な備前雄町を契約農家から安定的に確保できる数少ない酒蔵です。現在の年間生産量は420石。主に純米酒に力を入れています。 酸味と旨味のバランスが秀逸な純米大吟醸。爽やかな梨のような香りが口当たりの柔らかさと共に広がります。雄町特有の凝縮した旨みが、食中酒としての魅力を高めています。
-
秋田酒造 はれのち晴 大吟醸 720ml
¥1,760
SOLD OUT
古くから良質な米・水が手に入る新屋の土地でこの「はれのち晴」は造られています。 青リンゴやマスカットのような穏やかで爽やかな果実香とほのかな旨味がバランスよく広がります。余韻に残るほろ苦さが心地よく、キャビアやメロンの生ハム巻き、肉料理にもぴったりです。 日本酒を堅苦しく考えてしまいがちな方々に手に取ってもらえるよう、鮮やかさ、可愛らしさにこだわってデザインしたこのラベル。 スカッと晴れた爽やかな青空をイメージさせる、フレッシュな香りと飲み心地をラベルで表現出来るよう、色彩や配色・配置にこだわって作成しました。 青空を見つめるつぶらで純な瞳の秋田犬は、クリアな酒質と前向きな姿勢の表れ。 今日が明け、つぎの日がさらに素晴らしい日になる。 そんな前向きな思いを表現されています。
-
原田弦月 無濾過純米吟醸 720ml
¥1,650
SOLD OUT
当主の原田康宏社長は県の唎酒競技会で優勝10回を誇る唎酒名人で、その鋭い感性が酒造りに活かされています。杜氏でもある原田社長は、地方の有力蔵元との交流が盛ん。豊富な見識から新しい酒造りを進める小さな蔵です。 青リンゴの豊潤な香りが穏やかに広がります。口当たりは爽やかでくいっとお酒が喉を通っていくような飲みやすさ。柔らかい甘みが後味に残ります。常温もしくは軽く冷やして。
-
金紋秋田酒造 X3 亜麻色 麹三倍仕込 純米原酒 720ml
¥1,980
1939年創業。地酒の特徴を大切にしつつ、さらに新たな酒を開発することに情熱を注いでいます。インターナショナル・ワイン・チャレンジで6年連続受賞。既存の概念にとらわれない酒造りで世界からも注目が集まる蔵元です。 炊き立ての新米の甘い香りが広がります。甘酒のような米由来の甘さとともに、高い酸と複雑味が全体のバランスを支えています。後味はきりっと引き締まり、ほのかな甘みと爽やかさが口中に残ります。 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2009」で初出品ながら最高ランクの「チャンピオンサケ」を受賞し、その後も数々タイトルを受賞しています。
-
天狗舞 山廃純米 1800ml
¥3,168
酒造好適米「五百万石」を100%使用して造られる、純米酒です。昔ながらの山廃仕込みで仕込まれる、「天狗舞」の看板商品です。
-
富久錦 特別純米 1800ml
¥3,080
地元加西市産の山田錦を使用して、米本来の旨みをしっかりと引き出しました。その旨みが料理を引き立てます。
-
富久錦 純米 1800ml
¥2,640
キヌヒカリは、ご飯として食べるお米。ふっくらとした炊きたてのご飯のような旨味を味わってほしいお酒です。
-
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 720ml 箱なし
¥7,854
最高級の日本酒造りに挑戦した獺祭のフラッグシップ! 磨きに磨いた23%!究極の純米大吟醸です。 華やかな香り、口に含むと雑味のないきれいな飲み味、奥深い味わい、そして含み香。獺祭『磨き二割三分』でしか味わえない究極の味をお楽しみください。
-
本醸造 悠久の雫 1.8L瓶
¥1,903
辛さの中に旨みを湛えた、飲み応えのある辛口本醸造酒。芳醇な風味とすっきりとした喉越しは、辛口派の定番酒として人気の一本です。 熱燗におすすめ!
-
富久錦 Fu. 500ml
¥957
伝統的な酒造りの技から生まれた、果実のような風味の低アルコール酒です。ワイングラスで飲むのもおすすめ。
-
富久錦 純米 720ml
¥1,100
キヌヒカリは、ご飯として食べるお米。ふっくらとした炊きたてのご飯のような旨味を味わってほしいお酒です。
-
富久錦 特別純米 720ml
¥1,408
地元加西市産の山田錦を使用して、米本来の旨みをしっかりと引き出しました。その旨みが料理を引き立てます。
-
富久錦 大吟醸 瑞福 720ml
¥4,180
地元加西産の山田錦を贅沢に磨いた繊細かつ優雅な純米大吟醸酒。酒造りの技と職人の感性から生まれた逸品。
-
〆張鶴 純 1800ml
¥4,378
角の取れた滑らかな飲み口は、純米酒の傑作と全国でも人気が高いお酒です。 バランスのとれた香味。純米ならではの味の広がり。米の旨みを引き出し、ソフトながらも力強さを感じる酒です。原料米:五百万石 精米歩合:50%:日本酒度:+3 酸度:1.4 アルコール度:15~16度 〆張鶴ファンを擒にする銘酒中の銘酒。
-
雪中梅 本醸造 720ml
¥1,848
SOLD OUT
昭和47年の第11回全国清酒類品評会で1、2位を独占したことから全国に知れ渡り、新潟を代表する日本酒となりました。新潟の酒は「淡麗辛口」と言われますが、どちらかというと甘口で、穏やかなうまみが特徴です。
-
新潟古蔵 1800ml
¥1,408
おすすめ燗酒! 上撰クラスのアルコール度数で製品化しています。 新潟清酒らしく、さっぱりとしていて万人に愛されるタイプの普通酒です。のど越しが良く、芳醇な香りと程良い酸味が口の中から溢れ出るようです。
-
獺祭 発泡にごり酒 スパークリング【45】 720ml
¥2,750
SOLD OUT
シャンパン同様に瓶内発酵による炭酸ガスを含んだスパークリング日本酒。一般的なにごり酒のような甘ったるさは無く、香りとコクのある辛口タイプの味わい。炭酸ガスによる爽快な飲み口は日本酒好きはモチロン、今まで日本酒を敬遠してきた方にも美味しく召し上がっていただけると思います。