-
お酒の専門店
淡路島 酒のKAWANO
淡路島発のお酒の専門店です。
約1500アイテムの品揃えと5000アイテムを超える商品を1本からお取り寄せできます。
淡路島の地酒を始め,激レア商品も取り揃えております。
実店舗
656-2131
兵庫県淡路市志筑1521-1
TEL 0799-62-0146
FAX 0799-62-3526
E-MAIL awajishima.sakenokawano@gmail.com
登録番号 T3140001085065
-
アードベッグ アン オー 700ml 直輸入
¥11,550
惜しまれつつ終売したアードベッグ アン オー。 平行商品を見つけました! アードベッグが蒸留所を構えるアイラ島のマル・オブ・オー(オー岬)にちなんで名づけられた、まろやかさとスモーキーさが見事に溶け合うシングルモルトです。 甘さをもたらすペドロヒメネス・シェリー樽、スパイシーさをもたらすチャーをほどこした新樽、アードベッグらしさをもたらすファーストフィルのバーボン樽の3種類の樽で熟成した原酒が使用されています。
-
スカラバス アイラ シングル モルト スコッチ ウイスキー 700ml
¥5,863
SOLD OUT
スカラバスとは、「岩の多い場所」を意味する古ノルド語で、アイラの秘境の地名にちなんでいます。 そして、ラベルデザインにあしらわれた「日照計のイラスト」は、日照計を発明したアイラ島出身のジョン・フランシス・キャンベル氏が持った旺盛な好奇心と強い探究心と同じようにという思いが込められています。 探究心と厳しい眼によって、アイラの自然の恩恵を隅々まで理解し、独自の製法によって生まれる褒美のようなウイスキーであることが見事に表現されています。
-
カリラ 25年 700ml 正規
¥51,370
オールドモルト愛好家大注目! ゲール語でアイラ海峡(サウンド・オブ・アイラ)を意味して名付けられた超有名モルト! カリラ蒸留所から限定発売された25年ものです!
-
ラガヴーリン 8年 700ml 正規
¥6,886
アルコール度数は48度で、リフィルのヨーロピアンカスクとアメリカンカスクが使用されています。
-
カリラ 18年 正規 700ml
¥18,370
SOLD OUT
スコットランド、アイラ島、カリラ蒸留所でリフィルのアメリカンオーク樽で熟成された18年物。定番商品であるカリラ12年と比べるとピート香が軽く、味はまろやか。トフィー、キャンディ、バタースコッチを感じさせる、繊細かつ食欲をそそる味わいです。
-
ボウモア 12年 700ml 直輸入
¥6,072
1779年に創業したアイラ島最古の蒸留所。熟成には、シェリー樽とバーボン樽の両方を使い、ボウモア・オリジナルのテイストをつくり上げている。熟成12年以上の樽から厳選してヴァッティング。ヨード香、ピート香がほどよく抑えられ、ボウモアの入門用に最適です。
-
ラフロイグ 10年 43度 750ml 正規
¥5,698
SOLD OUT
力強いスモーキーフレーバーと爽快なピート香で人気。海藻の香りが実に心地よいです。 “アイラモルトの王”とさえ呼ばれ、 世界で最も愛されているアイラモルトです。 「ラフロイグ」の強い主張はシングルモルトウイスキーが 世界的な人気となるほどに人々を魅了してきました。
-
ラフロイグ セレクト 700ml 正規
¥5,324
ペドロヒメネス・シェリー樽、ヨーロピアンオーク・シェリー樽、バーボン樽で熟成された多彩な原酒をヴァッティング。さらに、ヴァージン・アメリカンオーク樽で後熟することで、スモーキーな香りと甘美な味わいを実現しました。「ラフロイグ」は、“アイラモルトの王者”とも呼ばれ、チャールズ皇太子が愛飲していることでも有名で、世界的にも熱烈なファンが多いウイスキーです。
-
ラガヴーリン 16年 700ml 正規
¥11,528
アイラ島のラガヴーリン湾に面した、絵画のように美しい蒸留所で作られるシングルモルト。 情熱的、スモーキー、豊かな香味で、多くの愛好家からアイラモルトの決定版と評価されています。 強烈なピート香とスモーキーフレーバーで圧倒的な存在感を持っています。その重厚なフレーバーにファンも多いです。
-
ボウモア 15年 シェリーカスク 700ml 正規
¥8,008
SOLD OUT
琥珀色のダークチョコレートやレーズンのような香りが、伝統的なボウモアのスモーキーな香りと絶妙に交じり合います。 素晴らしくウッディネスの中に糖蜜のような甘やかさ。力強く、暖かいフィニッシュにも、微かにシェリーっぽさを感じます。
-
ポートシャーロット 10年 700ml 正規
¥7,074
ブランドの歴史上初となる年数表記をした定番商品「ポートシャーロット10年」は、現行商品の「ポートシャーロット スコティッシュ・バーレイ」の後継者とも言えます。 これまで限定生産のみであった10年熟成品が、ついに主力定番商品として発売。スコットランド産の大麦を100%使用し、モルティさとヘビー・ピートの力強さを持ちながら、さらに10年熟成の深みが感じられる仕上がりとなっています。
-
キルホーマン マキヤーベイ 700ml 直輸入
¥8,008
2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー、キルホーマン蒸溜所。マキヤーベイ(MACHIR BAY)とはキルホーマン蒸溜所から半マイルの距離に位置するアイラ島で最も美しいといわれるビーチで、観光客やアイラ島民がこぞって訪れる有名なスポットです。ヘビーピート(フェノール値50ppm)の大麦麦芽を使用し、3年から5年熟成した原酒をバランス良くヴァッティングしています。
-
ブナハーブン 12年 700ml 正規
¥5,258
SOLD OUT
スコットランド本島の西海岸沖、ヘブリディーズ諸島の南端に位置するアイラ島。東西20マイル、南北25マイルのこの島は、砂浜、丘陵、低地など多様性に富んだ地勢を有しています。 また、こうした豊かな大自然に加え、ウイスキーづくりに欠かすことのできない良質な水、麦、ピートにも恵まれていることから、シングルモルトスコッチの生産地として名高く、現在8つの由緒正しき蒸溜所が、上質なウシュク・ベーハー(スコットランド・ゲール語で“命の水”の意。ウイスキーの語源とされる)を製造しています。 創業1883年の「ブナハーブン」蒸溜所は、ウイスキーづくりが盛んなアイラ島に位置しています。 一般にこの島でつくられるモルトウイスキーは 強烈なピート香を放つ、スモーキーなフレーバーのウイスキー。 その中でも「ブナハーブン」は、他の蒸溜所と異なりピートをほとんど焚かないので、スモーキーさが少なく、最も軽くフレッシュな風味。また海の影響を強く受けており、潮気も感じられます。
-
カリラ 12年 700ml 正規
¥5,643
アイラ海峡を望む地で生まれる軽やかかつスモーキーなシングルモルト カリラとはゲール語で「アイラ海峡」。 アイラ島とジュラ島を隔てる海峡で、その周辺はスコットランド西岸において、風光明媚な地域です。 この奥まった入り江に建つカリラ蒸留所は近年非常に人気が出ている注目の蒸留所です。 もとはジョニーウォーカーなどの原酒用でシングルモルトとしては入手が難しかったが、2002年に発売開始。すでに多くのファンを獲得しています。 フレッシュ、甘くフルーティで、スムーズなボディのカリラ12年は、淡い麦わらの色とデリケートなバランスの味わいを持ちます。クリーンで食欲をそそる香りの中にかすかな柑橘系のフルーツとほんの一筋のスモークが包まれています。しっかりとしてスムーズ、始めは甘く、その後にフレグラントで甘いスモーキーさと長く尾を引くフィニッシュが続きます。
-
ラフロイグ 10年 40度 700ml 直輸入
¥7,678
ラフロイグ蒸留所が創業したのは1815年。ドナルドとアレックスのジョンストン兄弟によって作られました。 ラフロイグとはゲール語で、広い入り江の美しい窪地という意味。その名の通り蒸留所は 美しい入り江に面して建てられています。 ラフロイグは1994年、スコットランドで初めて英国王室御用達のシングルモルトウイスキーと認定されます。 ときに、チャールズ皇太子がラフロイグ蒸留所を訪れた際「これからも伝統的な手法を守っていってください。あなたの作るウイスキーは世界で一番すばらしいものだと思います」 という言葉を当時の蒸溜所所長のイアン・ヘンダーソン氏に残されました。 現在でも買い付けに御自身で蒸留所を訪れ、新製品が出る際には必ず試飲を行われています。 チャールズ皇太子が認めた品質の高さの証として、ラフロイグのラベルにはダチョウの羽を3本あしらった平和の盾と呼ばれる紋章が描かれています。 アイラモルトの王とも呼ばれ多くのファンを持つラフロイグ。 力強いスモーキーフレーバーと爽快なピート香で人気。海藻の香りが実に心地よいです。
-
ボウモア 18年 700ml 直輸入
¥11,418
SOLD OUT
シェリー樽原酒の比率を高めることで、ボウモアの特徴のスモーキーさの中にシェリー樽由来のスウィート感が際立つ、贅沢なモルトです。 「ボウモア」の特長であるシェリー樽に由来するスウィート感が際立つ、贅沢なモルト。 フィニッシュまでこころゆくまで楽しめます。 スモーキーフレーバーは強すぎず弱すぎず、アイラモルトの女王としての麗しさがあります。 長年、樽種の使い分けにこだわり、香味バランスを追求しつづけています。
-
ボウモア 15年 ダーケスト 700ml 直輸入
¥7,128
SOLD OUT
「ボウモア 15年 ダーケスト」のマホガニーを思わせる深い色合いは、バーボン樽で12年間熟成させた原酒を、オロロソシェリー樽で3年間熟成させたことで生まれた特徴です。 ボウモアならではのスモーキーさに、シェリー樽がレーズンのような甘みも与え、ウッディかつ甘美な味わいを実現しており、力強く暖かい余韻が楽しめます。 スモーキーフレーバーが特徴のボウモアの15年ダーケストは、2010年香港インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション金賞、ISC2016年金賞を獲得した名実ともに価値のある銘酒です。 琥珀色のダークチョコレートやレーズンのような香りが、伝統的なボウモアのスモーキーな香りと絶妙に交じり合います。素晴らしくウッディネスの中に糖蜜のような甘やかさ。力強く、暖かいフィニッシュにも、微かにシェリーっぽさを感じます。
-
ボウモア 12年 正規 700ml
¥5,423
SOLD OUT
スコットランド西岸沖のアイラ島のほぼ中心部にボウモア蒸溜所はあります。 1779年創業というスコッチのモルト蒸溜所のなかでも古い歴史を誇り、ほとんどの蒸溜所が自前での工程を手放したピート採掘や大麦のフロアモルティングなどの伝統製法を職人たちが頑に継承しています。それはスコッチのモルトウイスキーづくりの大いなる遺産です。 個性的なアイラモルトの中では比較的飲みやすい1本。ボウモアシリーズのスタンダード品で多くのファンを持つ1本です。
-
ポートシャーロット アイラ バーレイ 2012 700ml 正規
¥9,328
SOLD OUT
パートナーであるアイラ島の8軒の農場から収穫した大麦を使用し2012年に蒸留、海岸沿いの貯蔵庫で熟成したウイスキーです。スピリッツのフルーティなスタイル、樽の繊細な影響を感じさせる味わいが、優れたバランスで見事に表現されています。全体を穏やかに包むピートスモークの、どこまでも柔らかく甘い芳香がひときわ香り立つ。この2012年ヴィンテージは、アイラについて雄弁に語る爽やかさとバランスを備えています。
-
ブルイックラディ アイラ バーレイ 700ml 正規
¥6,578
SOLD OUT
この「ブルックラディ アイラ・バーレイ2011」は、アイラ島の西側と中心部にある6つの農家が育んだ大麦を蒸留したものです。 主にファーストフィル・バーボン樽熟成原酒を使用しながら、世界でも有数の素晴らしいスイートワインを造るワイナリーたちからやってきた、甘口白ワインのセカンド及びサードフィル樽で熟成した原酒も使用しています。それにより、若々しく力強いスピリッツに穏やかに影響を与え、正真正銘のアイラ産というテロワールがもたらすフレーバーをしっかりと感じることができます。 カスクタイプ 75%:全期間ファーストフィル・バーボン樽で熟成 10%:全期間ファーストフィル・ワイン樽(リヴザルト)にて熟成 15%:全期間セカンド及びサードフィルの甘口白ワイン樽(オーストリア、ソーテルヌ)で熟成 それぞれの原酒をヴァッティングし、6ヶ月間後熟
-
ブルイックラディ ザ クラシック ラディ 700ml 正規
¥7,128
フローラルでエレガントというブルックラディのクラシックなスタイルを表現すべく、マスターディスティラーのジム マッキュワンにより、厳選した樽からつくられた。ノンピートで、まさにブルックラディの決定版。スコットランド産の大麦100%。マルチ・ヴィンテージ。
-
アードベッグ 10年
¥5,852
アードベッグ 10年は、強烈なスモーキーさと繊細な甘さが完璧に調和した、世界が熱望する究極のアイラモルトです。2008年ワールド・ウィスキー・オブ・ザ・イヤー受賞。 たちまちではないと思いますが、今の原酒が少なくなってきているようです。
-
アードベッグ ウーガダー
¥9,933
シェリー樽熟成の原酒をブレンドし、甘さとスモーキーさの絶妙なマリアージュを実現しました。仕込み水の湖の名前のウーガダールとは、ゲール語で「暗くて神秘的な場所」の意味。2009年ワールド・ウイスキー・オブ・ザ・イヤー受賞。 名前の由来 「ウーガダール」 仕込み水の採水を行っている湖の名前で、「暗くて神秘的な場所」という意味。この湖の水はピートの地層を通ってきたため、黒っぽい。
-
アードベッグ コリーヴレッカン
¥11,704
フレンチオーク新樽で熟成した原酒の使用によるスパイシーで力強い味わい。コリーヴレッカンとはアイラ島付近にある世界で2番目に大きい渦潮の名前。2010年World's Best Single Malt Whisky受賞。 名前の由来 「コリーヴレッカン」 アイラ島とジュラ島の間にある海域の名称。渦潮が発生することで有名で、ケルトの神話にも登場します。