-
お酒の専門店
淡路島 酒のKAWANO
淡路島発のお酒の専門店です。
約1500アイテムの品揃えと5000アイテムを超える商品を1本からお取り寄せできます。
淡路島の地酒を始め,激レア商品も取り揃えております。
実店舗
656-2131
兵庫県淡路市志筑1521-1
TEL 0799-62-0146
FAX 0799-62-3526
E-MAIL awajishima.sakenokawano@gmail.com
登録番号 T3140001085065
-
飲む香水 本格芋焼酎 MORRIS(モーリス) 25度 720ml
¥5,995
SOLD OUT
焼酎「MORRIS(モーリス)」の酒質は、鹿児島県産のさつまいも「黄金千貫(こがねせんがん)」の甘い香りと風味の良さ、時流に乗った黒麹仕込みによるコクの深みが特徴です。 甘やかな香りと味わい、フラワリーな飲み心地で美味しい本格芋焼酎「モーリス」をどうぞ。
-
濱田酒造 だいやめ-DAIYAME- 芋 25度 900ml
¥1,353
後世へ語り継ぎたい「だいやめ文化」への想いを込めた濱田酒造創業150年目の逸品。 独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎。 ライチのような華やかな香りが驚くほど広がります。甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。 華やかな香りを楽しみつつ食中酒として美味しく飲み続けられる酒質設計。特に強炭酸水で割って頂きますと、より一層華やかな香りをお楽しみ頂けます。
-
ヘリオス酒造 主 5年古酒 30度 1800ml
¥3,498
原酒を素焼きの大甕に入れ、長期間かけて熟成した古酒です。泡盛本来の香りと口に含んだ時のまろやかさが特徴です。
-
本格芋焼酎 からり芋 25度 1800ml
¥2,398
原料の芋は、契約農家から仕入れた鹿児島産の「黄金千貫」を100%使用し、さつまいもの素朴で口当たりのよい甘みと「からり」とした切れのよい後口が特徴です。
-
本格麦焼酎 和ら麦 720ml
¥1,078
麦を知り尽くした杜氏が造る、吟醸酒のようなフルーティな香りと、やわらかい口当りが特徴。 香りを楽しむ新たな本格麦焼酎の価値を提案します。
-
本格焼酎 和ら麦 25度 1800ml
¥2,178
麦を知り尽くした杜氏が造る、吟醸酒のようなフルーティな香りと、やわらかい口当りが特徴。 香りを楽しむ新たな本格麦焼酎の価値を提案します。
-
白玉醸造 白玉の露 芋 25度 1800ml
¥2,508
白玉醸造の製品の中では、一番芋らしい深い味わいかもしれません。すっきりとした飲み口が魅力で、原料の甘みを感じる芳醇な香りを特徴とした高品質の芋焼酎です。
-
白玉醸造 魔王 芋 25度 1800ml
¥10,780
黄麹を使い、華やかな香り、凝縮したエキス分と甘味が、焼酎とは思えぬ味わいを醸し出します。ロックや水割りでスッキリと飲んでいただくのがおすすめです。
-
白玉醸造 魔王 芋 25度 720ml
¥5,478
黄麹を使い、華やかな香り、凝縮したエキス分と甘味が、焼酎とは思えぬ味わいを醸し出します。ロックや水割りでスッキリと飲んでいただくのがおすすめです。
-
大山甚七 問わず語らず名も無き焼酎 25度 1800ml
¥2,937
昔ながらのいかにも芋焼酎らしい「製造方法はすべて蔵の秘密とします。」と明記してあるこだわりの逸品です。 香りがよくサラリとした喉ごしでお湯割りでも水割り等でもあいます。
-
大山甚七 問わず語らず名も無き焼酎 25度 900ml
¥1,419
昔ながらのいかにも芋焼酎らしい「製造方法はすべて蔵の秘密とします。」と明記してあるこだわりの逸品です。 香りがよくサラリとした喉ごしでお湯割りでも水割り等でもあいます。
-
研醸 焙煎麦焼酎 賢者の選択 1800ml
¥2,398
焙煎麦焼酎を樫樽とシェリー樽で熟成貯蔵し、それを絶妙の配分でブレンドしてそれぞれの樽貯蔵の特徴を出した熟成麦焼酎です。
-
研醸 焙煎麦焼酎 賢者の選択 720ml
¥1,188
焙煎麦焼酎を樫樽とシェリー樽で熟成貯蔵し、それを絶妙の配分でブレンドしてそれぞれの樽貯蔵の特徴を出した熟成麦焼酎です。
-
さつま無双 もぐら 荒濾過 芋 25度 1800ml
¥4,082
まるで丸々と太ったモグラのような良質な黄金千貫で造られました。七窪の自然湧水を使用した、まろやかで飲み易い1本です
-
さつま無双 黒さそり 麦 1800ml
¥3,454
芋に負けない飲み応えのある麦焼酎です。その酒質を実現する為に原料を最大限に引き出す常圧蒸留、インパクトのある焦げた辛口の酒質を醸し出せる“黒麹造り”でじっくりと寝かせ熟成させました。
-
神酒造 撫磨杜(なまず) 芋 25度 1800ml
¥4,708
水の澄んだところしか棲息しない「なまず」にちなんで名づけられた芋焼酎『撫磨杜(なまず)』。 たっぷりと大地の恵みを受けたさつまいもと、澄んだ水「紫尾山系湧水」で仕込まれています。 貯蔵された原酒を自然熟成させ、掬い取りのみを丹念に時間をかけて行っており、深い味わいとしっかりとしたコク、飲みごたえのある芋焼酎に仕上がった逸品です。
-
奄美大島開運酒造 黒糖 れんと 25度 1800ml
¥2,178
黒糖焼酎れんとは、良い香りと味を出す酵母を使った二つの原酒をブレンドし、奄美の名水を割水として使用しています。さらに貯蔵タンクに特殊な装置を設置し、丸4ヶ月間クラシック音楽を聞かせながら熟成する『音楽熟成』という独自の製法をとっています。
-
奄美大島開運酒造 黒糖 れんと 25度 720ml
¥1,243
黒糖焼酎れんとは、良い香りと味を出す酵母を使った二つの原酒をブレンドし、奄美の名水を割水として使用しています。さらに貯蔵タンクに特殊な装置を設置し、丸4ヶ月間クラシック音楽を聞かせながら熟成する『音楽熟成』という独自の製法をとっています。
-
三岳 芋 25度 900ml
¥1,518
SOLD OUT
屋久島の銘水で仕込んだ幻の芋焼酎三岳です。大変上品で芋とは思えない喉ごしです。飲みやすくて女性にもおすすめできる芋焼酎です。
-
三岳 芋 25度 1800ml
¥3,058
SOLD OUT
世界自然遺産に登録され縄文杉など手付かずの大自然の残る「屋久島」の芋焼酎“三岳”。雄大な森林から湧き出る水を使い、仕上げた焼酎は芋の風味がのり、まろやかさが引き立ちます。 今や芋焼酎の定番的存在です。
-
波照間酒造所 泡波 30度 600ml
¥5,478
断崖絶壁の島の海岸に打ちつける波を思い起こさせるような酒名。それは厳しくて優しい大いなる自然が育んだ泡盛だということを伝えているようです。
-
国泉泡盛 どなん クバ巻 43度 720ml
¥3,520
与那国島は、その昔方言で「どなん(渡難)」と呼ばれていました。断崖に囲まれたこの島は天候が不安定で渡り難かった事からその名が付いたといわれています。創業時の1958年に発売された「どなん」43度の一般酒は、昔ながらの直火式釜蒸留で、まろやかで甘い味わい。軽快な飲み口と、華やかな香りで、島の祝い酒として愛飲されています。見た目も、クバという植物で包んだユニークな逸品。
-
八重泉酒造 八重泉 30度 1800ml
¥2,783
沖縄本島よりさらに南下した石垣島の蔵元。一滴一滴、じっくりと丁寧に真心を込めてつくる「滴・滴・在・心」が蔵元のモットー。黒麹菌全麹仕込みで、昔ながらの直火式地釜蒸留製法で造った泡盛八重泉は、芳醇でまろなかな味わいが特徴です。地元、八重山をはじめとして八重泉酒造で一番の人気銘柄です。
-
八重泉酒造 八重泉 樫樽貯蔵 43度 720ml
¥2,618
石垣島の於茂登山麓の泉を源流とする良質な水で仕込んだ樫樽貯蔵泡盛です。ブランデー感覚の古酒で地元でも高い人気です。